図書室の利用について
- 図書室内では、どなたでも資料を閲覧できます。
- 資料を借りるには、利用カードが必要です。
利用登録できる方
- 山北町、中井町、大井町、松田町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町、小田原市、南足柄市、秦野市のいずれかにお住いの方
- 山北町に在勤・在学の方
利用カードの発行
- 「利用カード交付申請書」に必要事項を記入のうえ、住所・氏名・生年月日を確認できるもの(運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証、学生証など)と一緒にカウンターへお出しください。
- 在勤・在学の方は、それを証明できるもの(社員証など)もお持ちください。
- 小学生以下のお子さんは保護者の方が申請をしてください。その際、身分証明書はお子さんご本人のものをお持ちください。
借りるとき
- 資料の貸出数と期限は次のとおりです。
種類 貸出数 貸出期間 図書 8冊まで 2週間 雑誌 5冊まで 2週間 DVD 3点まで 1週間
返すとき
- 返す資料をカウンターへお持ちください。その際「利用カード」は必要ありません。
- DVDは、ケースと中身が同じであるか確認してください。
- 生涯学習センターが閉まっているときはセンター入口横の「図書返却ポスト」をご利用ください。
ただし、DVD、紙芝居、他館から取り寄せた資料は破損防止のため、直接カウンターにお返しください。 - 清水支所と三保支所の窓口でも返却ができます。
延長について
- 予約がなければ1回に限り延長ができます。
カウンターまたは電話でお受けしています。
パスワードをお持ちの方は、ホームページからも延長ができます。
予約について
- 資料の予約をカウンターでお受けしています。
パスワードをお持ちの方は、ホームページからも予約ができます。
パスワードの発行
- カウンターで発行します。「利用カード」をお持ちください。
リクエストについて
- 当室にない資料は、他の図書館から借用できることがありますのでご相談ください。
図書室からのお願い
- 図書室の資料は町民の大切な財産です。資料への書き込みや切り取り等は絶対に行わないでください。なお、貸し出された資料が汚れや破損で修理不能になった場合、紛失された場合は、原則として同一資料または代替資料により、弁償していただきます。
また、DVDは著作権が含まれるため、市販品より高額になりますので、取り扱いに充分ご注意ください。 - ページの破れ等は専門の道具で修理できる場合があります。ご自身で修理しようとせず、職員にご相談ください。
- 「利用カード」を他人に貸したり、譲ったりしないでください。
- 住所や電話番号等、登録内容に変更が生じた場合は必ず職員にお知らせください。
- 返却日は守りましょう。
- 手に取った資料は元の位置へ戻してください。場所がわからなくなった時は職員にお尋ねください。
- 図書室を話し合いの場として利用することはできません。
- 携帯電話・スマートフォンはマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
- パソコンや電卓等キーボードの音のする機器、音響機器等を使用しないでください。
- 図書室内の座席数には限りがあります。長時間の占有はご遠慮ください。
- 図書室内での飲食はできません。(飲食しない場合でも、密閉することのできない飲食物は持ち込みできません。)
まなび室の利用について
- 利用時間は午前9時から午後5時15分までです。利用時間内に退館できるようにご利用ください。
- 図書室で利用手続きをしてください。(「利用カード」のない方でも利用できます。)
- 利用の際にお渡しする「まなび室利用カード」は、机に提示してください。
- 他の利用者の迷惑にならないよう静かにご利用ください。
- 携帯電話・スマートフォンはマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。
- パソコンや電卓等キーボードの音のする機器、音響機器等を使用しないでください。
- まなび室内での食事はできません。(飲み物は可)
- ゴミはお持ち帰りください。
- その他、職員の指示に従ってください。
図書資料の寄贈について
皆さまのご厚意により、たくさんの図書をご寄贈いただいておりますが、寄贈に当たっては以下の点についてご理解・ご了承をお願いいたします。
- 寄贈していただく図書の取扱いは図書室に一任していただきます。
- 寄贈していただいた図書は、図書室の蔵書として利用させていただくほか、すでに所蔵している等の理由によりリサイクル図書として町民に提供する又は古紙として処分する場合があります。
- お手数ですが、図書室開室中に直接カウンターまでお持ちください。寄贈申込書に必要事項を記入していただきます。
- 寄贈後の返却の申し出や所蔵状況についての問い合わせには応じません。
- 汚れ、壊れや日焼け、書き込みのあるもの等お断りさせていただく場合もあります。